平成9年1月 | 有限会社 アクト 設立 資本金300万円 |
---|---|
平成12年5月 | 代表取締役 交代 |
平成13年3月 | 資本金1000万円に増資 |
平成14年2月 | 株式会社に組織変更 |
平成16年3月 | ISO9001 2000年度版取得 |
平成16年3月 | 堆肥発酵乾燥プラントメーカーで老舗メーカー (株)岡田製作所と技術開発を行い北海道の代理店となる。 |
平成17年4月 | ガラガーエイジ(現ファームエイジ)の商品販売開始 |
平成17年7月 | 株式会社 アクト 旭川支店 開設 バイオトイレの正和電工の代理店となる。 |
平成18年6月 | 栄和国土環境(株)と技術提携 |
平成18年7月 | (有)ピートラップ(現(株)ピートラップ)と技術提携 |
平成18年9月 | パーラー排水 特許申請 |
平成18年10月 | 独立行政法人 産業技術総合研究所と技術提携・共同特許出願 |
平成20年1月 | 帯広畜産大学と共同研究 |
平成20年3月 | 財団法人北海道中小企業総合支援センター 平成19年度研究開発補助事業に採択 「低品位活性化石炭を用いたパーラー排水浄化システムの研究」 |
平成20年4月 | ISO14001 2004年度版取得 資本金2,500万円に増資 経済産業省 北海道経済産業局 平成20年度地域資源活用型研究開発事業に採択 「パーラー排水浄化システムの研究」 特定建設業許可北海道知事許可(特-20)十第03257号 取得 |
平成21年6月 | 札幌支店 開設 |
平成22年3月 | 帯広畜産大学と共同特許出願 |
平成22年4月 | 太陽光発電システム販売開始 |
平成22年10月 | 「排水処理装置」 特許第4611963号 取得 |
平成23年4月 | アクト式車両消毒装置販売開始 |
平成23年5月 | 日刊工業新聞社と公益財団法人りそな中小企業振興財団の 第23回「中小企業優秀新技術・新製品賞」優秀賞受賞 (排水処理システム) |
平成23年6月 | 建設業許可 電気工事業 取得 北海道知事許可(特-23)十第03257号 |
平成23年7月 | 「スタンチョン」 特許第4791419号 取得 「排水処理装置」 特許第4791420号 取得 |
平成24年3月 | 「セラミック」 特許第4960784号 取得 |
平成24年4月 | 「排水処理装置」 特許第4979673号 取得 |
平成25年3月 | 北洋銀行ドリーム基金 受領 |
平成25年7月 | 「車両消毒装置」 特許第5334948号 取得 |
平成25年8月 | 帯広畜産大学 車両消毒装置2号機設置工事 受注 |
平成25年12月 | 酪農学園大学 車両消毒装置2号機設置工事 受注 |
平成26年5月 | 「太陽電池パネル」特許第5535169号 取得 |
平成26年10月 | 「酪農パーラー排水に含まれる脂肪球を微細化する方法及び装置、 酪農パーラー排水の浄化方法」 特許第5631611号 取得 中小企業団体中央会 平成26年度補正中小企業・小規模事業者 ものづくり・商業・サービス革新事業に採択 「余剰汚泥を効率的に減量した有機排水処理システムの試作開発」 |
平成26年12月 | 公益財団法人北海道中小企業総合支援センター 北海道中小企業応援ファンド助成事業に採択 「堆肥発酵プラントの省エネ化に関する研究」 「畜舎」 特許第5666360号 取得 |
平成27年2月 | 「回収装置」 特許第5696020号 取得 「太陽電池パネル」 特許第5702686号 取得 |
平成27年6月 | 「車両消毒装置」 特許第5764800号 取得 帯広市ものづくり総合支援補助金新事業・新分野進出事業に採択 「次亜塩素酸水を用いた室内消毒装置の開発」 帯広市ものづくり総合支援補助金新事業・新分野進出事業に採択 「鳥インフルエンザに対する帯広畜産大学との共同研究」(追加) |
平成27年8月 | 「廃液処理装置及び洗浄システム」 特許第5787439号 取得 「車両消毒装置」 特許第5791292号 取得 |
平成27年9月 | 「洗浄装置」 特許第5800314号 取得 |
平成27年10月 | 農林水産省「民間部門農林水産研究開発功績者表彰」において 「公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会会長賞」受賞 「靴消毒装置」 特許第5822223号 取得 |
平成28年10月 | 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術開発機構 審査員特別賞 受賞 |
平成29年3月 | 北洋銀行ドリーム基金中小企業研究助成金 受領 |
平成29年4月 | 本社所在地を帯広市大通へ移転 |
平成29年10月 | 平成29年度北海道地方発明表彰北海道知事賞受賞
「酪農パーラー排水の処理装置及び浄化方法」 |
平成30年2月 | 第7回ものづくり日本大賞地域貢献賞
「世界で初めての南極酵母を利用した低温下でも難処理廃水の活性汚泥法による処理法」 |
平成30年10月 | 平成30年度北海道地方発明表彰日本弁理士会会長賞
「寒冷地対応環境配慮型車両消毒装置」 |
平成30年12月 | 地域未来牽引企業選定 |
令和元年10月 | 「畜舎用扉装置」特許第66019637号取得 |