ジュンク堂書店大阪本店様
1月16日~1月22日習慣ベストセラーズ(ビジネス)
の第1位に
「ウイルスと除菌のことがよくわかる!本」が
選ばれました!
多くの方に読んで頂けているようでとても嬉しいです。
有り難う御座います。 感染対策知識として一つでも皆様のお力になれればと思います。頑張ってこのコロナ禍を乗り越えましょう。
投稿者「admin」のアーカイブ
1月21日(金)十勝毎日新聞 掲載されました!
1月21日(金)の十勝毎日新聞で、今月13日に発売されました
㈱アクト 代表取締役 内海洋著「ウイルスと除菌のことがよくわかる!本」
が紹介されています。
(一定の条件の試験結果で)新型コロナウイルスを不活化する効果が確認された“次亜塩素酸水”について、一般の方々でもわかりやすいように、図やイラストを使った解説した、読みやすい一冊となっています。
今ではオミクロン株といった新しい変異株による急激な感染者数の増加がみられます。
学校や高齢者福祉施設、医療機関、家庭内では特に注意をしなければなりません。
・次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム液の違いとは
・安全な除菌水とは
・コロナウイルスとその変異株への有効性は?
といったことが書かれていて、全国の書店で販売されております。
是非、お手に取ってご覧ください。
代理店 フタバ化学講習
先日 アクトの代理店である名古屋のフタバ化学で
クリーン・リフレ講習会を行いました。
25名の方々が集まってくれました。
アクト武蔵野を通して、定期的にこのような
講習を開催することにより、
社員一人一人のレベルアップにつながります!
皆様最後まで真剣に聞いてくださいました。
代理店 アクト武蔵野講習
先日 代理店であるアクト武蔵野さんと
大阪イケマンファームセミナールームにてクリーン・リフレ勉強会を行いました
40名以上の方々が遠くからも集まってくれました。
新しく13日に出版された
「ウイルスと除菌のことがよくわかる!」本を使いながら
クリーン・リフレについての解説を行いました。
代理店である社員の皆様には、今回学んだ知識を
お客様サポートの徹底に是非生かして下さい。
北海道からヨーネ病(12月)の家畜伝染病発生告示
2022年1月19日付で北海道生産振興局畜産振興課から2021年12月における道内でのヨーネ病発生状況が告示されました。
同課のHPで公開されている資料によりますと、
北海道における令和3年度のヨーネ病の発生は牛210戸(845頭)、ヤギ2戸(24頭)です。
農研機構のHPによると「ヨーネ病の治療法はない。予防対策では、哺乳子牛を感染母牛や汚染物から遮断する。定期的な検査による感染牛の早期発見と、徹底した消毒を行う。」ということです。
養牛家の皆様におかれまして、くれぐれもご用心ください。
参照: 北海道告示第 10044 号
DAIRYMAN 1月号に広告掲載
DAIRYMAN1月号に弊社の広告が掲載されました。
アクトの排水処理システムはいくつもの特許取得済技術により構成されています。
処理水中に20%のミルクを投入しても浄化できる世界で唯一のパーラー排水浄化槽です。
厳冬期に排水温が一桁まで下がっても浄化できる、南極産微生物を活用した世界初のシステムです。
このシステムを用いた実証実験やシステムの基盤となる技術の内容は各種学術論文に掲載されており、マスコミや公的な産業支援機関によっても紹介されています。
もちろん、アクトの技術は水処理だけではありません。
車両消毒装置は農場への病原体の持ち込みを予防します。
フーフケアシステムは家畜の生活空間で日常的に動作させることで蹄病を予防します。
空間除菌システムは農場内全域の病原体数を減少させると同時に暑熱対策にもなり快適空間づくりに役立ちます。
各システムは防疫が重要である冬の期間でも凍結せずに噴霧できます。
農業施設の設計施工はアクトにおまかせ下さい。
書籍第2弾【ウイルスと除菌のことがよくわかる!本】
新年あけましておめでとうございます。
昨年も株式会社アクト、また当facebookをご愛用・ご愛読下さり誠に有難う御座いました。
今年も㈱アクトをご利用して下さる皆様に、より一層ご満足して頂けるよう、常に最新の情報をお届けできるよう精進して参ります。
また、昨年『「安全」と「除菌」は両立できる』に続いて、今年1月13日に
(株)アクト代表取締役 内海 洋著『ウイルスと除菌のことがよくわかる!本』
が発売されます。今回の『ウイルスと除菌のことがよくわかる!本』は図解付きとなっており、一般の方にもわかりやすい本となっております。
コロナウイルスは治まる事無く、今年もまだまだその脅威は続きます。第6波到来の前に皆様に是非読んでいただきたい一冊です。
喜久屋書店様とザ本屋さん様では既に販売が開始されておりますので、ご興味が御座いましたら是非お手に取ってご覧ください。
本年も昨年同様 株式会社アクトをどうぞよろしくお願い致します。
アクトのロゴマークが商標登録されました
この度、弊社のロゴ「ACT CONSTRUCTION」が商標登録されました。
(株)アクトの顔であるこのロゴマークの「ACT」は action すなわち行動する会社であること、また active すなわち活動的な会社であることを意味します。
私たちは、頭を抑えられることなく、常識にとらわれずにのびのびと行動し、一人ひとりが自分の意見を持ちつつも、課題の解決にあたっては全員のベクトルを同じくすることを大切にしています。
そして、3つの文字ががっちりとボルトでつながれている事は、お客様・会社・従業員が一体となり、課題解決に関わった全員の幸せを追及するという意味も込められています。
月刊クオリティ1月号に掲載されました!
12月15日発売の道民雑誌 月刊クオリティ 1月号でアクトが紹介されました。
新型コロナウイルスの流行に伴って次亜塩素酸水が注目を浴びました。
結果として「次亜塩素酸水」と銘打つ数多くの商品が市場に登場しましたが、中には素性も効果も不明という怪しいものもありますのでご注意ください。
アクトのクリーン・リフレは各種病原体に対する不活化効果が確認されており、原料、製造法、化学的特性や取り扱い上の注意等がHP上で公開されています。
10年以上前から車両消毒装置などで使われてきた実績をもつクリーン・リフレは各種新聞・雑誌やTVでの紹介を頂き、新型コロナウイルスの拡大に伴って全国各地から注文が殺到するようになりました。
クリーン・リフレの更なる市場拡大を目指して、アクトは札幌と函館に支店を開設し、ベトナムと台湾にも拠点を設けました。
今年4月に発売した解説本「安全と除菌は両立できる」に続いて、「ウイルスと除菌のことがよくわかる本」が出版されます。
(株)アクトはこれからもお客様の需要にお応えし、社会貢献に努めて参ります。
月刊「石垣」12月号にアクトが紹介されました!
月刊石垣 12月号にてアクトが紹介されました。
全国から問い合わせが殺到した理由 それは自社生産している次亜塩素酸水『クリーン・リフレ』です。
家畜の伝染病対策として生み出されたクリーン・リフレですが、原料は”水と食塩”のみです。アルカリ電解水と混合して中和させたものは除菌力の元である有効塩素濃度を除けば水道水基準をクリアしています。お子様やご年配の方々が誤って口にしても、多量に飲み込まない限り健康上の問題はありません(うがい薬と同じようなものとお考え下さい)。
大学や研究機関との連携により、正しく用いれば様々な菌やウイルスを不活化できるという試験結果を得ています。
主として農場で用いられてきたクリーン・リフレは、新型コロナウイルスの流行が始まってから、医療機関や学校などの多くの施設やご家庭でも使われるようになりました。
お客様からの需要にお応えして、国内外に支店や販売代理店の設置を進めておりますので、これからの事業展開にもご期待下さい。